2021年度 臨床研究一覧
研究課題名 | 科 | 実施責任者 | 研究実施予定期間 | 同意説明・情報公開の文書等 | 終了報告等(学会発表・論文など) |
---|---|---|---|---|---|
外来血液透析患者におけるModified CONUTスコアと総死亡率との関連性の検討 | 腎臓内科 | 田中啓之 | 2021年4月26日 ~ 2023年3月31日 |
||
透析シャント閉塞のリスク因子の検討 | 腎臓内科 | 田中啓之 | 2021年4月26日 ~ 2023年3月31日 |
||
動脈硬化性の急性頭蓋内主幹動脈閉塞に対する血管内治療に関する後ろ向き登録調査 | 脳神経外科 | 綾部純一 | 2021年4月26日 ~ 2030年12月31日 |
||
筋層非浸潤性膀胱癌中間リスク群における膀胱内再発因子の解析と至適膀胱注入療法の検討 | 泌尿器科 | 小林一樹 | 2021年5月6日 ~ 2022年3月31日 |
新型コロナウィルスに対するワクチン接種後の抗体獲得の経過を観察する | 検査科 | 難波真砂美 | 2021年5月12日 ~ 2022年3月31日 |
同意説明あり |
特発性間質性肺炎の前向きレジストリの構築とインタラクティブMDD診断システムを用いた診断標準化に基づく疫学データの創出-AI診断システムと新規バイオマーカーの開発- | 呼吸器内科 | 夏目一郎 | 2021年5月6日 ~ 2027年12月31日 |
同意説明あり | |
多分野合議による間質性肺炎診断に対する多施設共同前向き観察研究 Prpviding Multisciplinary ILD diagnoses(PROMISE)study | 呼吸器内科 | 夏目一郎 | 2021年5月6日 ~ 2035年12月31日 |
同意説明あり | |
難聴が疑われて精密検査機関・二次聴力検査機関を受診した0~6歳児についての社会的調査 | 耳鼻咽喉科 | 百束紘 | 2021年6月10日 ~ 2025年9月30日 |
||
気管挿管を行った救急患者における大腿四頭筋の筋厚長の検討 | 救急科 | 道下貴弘 | 2021年6月11日 ~ 2026年3月31日 |
||
ST上昇型急性心筋梗塞に対するエキシマレーザーアテレクトミーの有用性を検討する多施設後ろ向き登録研究 | 循環器内科 | 飯谷宗弘 | 2021年8月10日 ~2026年3月31日 |
||
急性期における脳出血量と機能予後予測との関連性 | リハビリテーション科 | 中村倖輔 | 2021年8月10日 ~2023年3月31日 |
||
ステロイド依存性喘息における生物学的製剤の投与と臨床経過に関する多施設観察研究 | 呼吸器内科 | 夏目一郎 | 2021年8月10日 ~2024年12月31日 |
||
先天性血小板減少症の遺伝子解析およびレジストリ構築 | 小児科 | 佐藤美保 | 2021年8月10日 ~2023年3月31日 |
同意説明あり | |
内視鏡治療後のリンパ節転移High Risk T1大腸癌に対する追加切除と経過観察の予後を比較検討する多施設共同後ろ向き観察研究(POPCORN Study) | 外科 | 諏訪宏和 | 2021年8月10日 ~2026年3月31日 |
||
当院における腎盂・尿管癌に対する治療成績の後方視的かつ網羅的検討 | 泌尿器科 | 伊藤悠城 | 2021年8月10日 ~2023年3月31日 |
||
当院における経尿道的前立腺レーザー蒸散術(PVP)の治療成績の後方視的網羅的検討 | 泌尿器科 | 伊藤悠城 | 2021年6月11日 ~ 2026年3月31日 |
||
認定看護師と病棟看護師が連携し、効率的な退院指導介入を実施した事例 | 看護部 | 桝本郁子 | 2021年8月10日 ~2021年10月9日 |
- | 第18回日本循環器看護学会にて発表 |
心臓カテーテル検査時の血流測定を基にした冠循環評価の意義 | 循環器内科 | 村井典史 | 2021年8月10日 ~2026年3月31日 |
||
日本国内の血管内治療に関する登録研究4 | 脳神経外科 | 綾部純一 | 2021年8月10日 ~2021年10月31日 |
||
がんゲノム遺伝子検査におけるエキスパートパネル支援サービスの有用性の検討 | 化学療法科 | 坂下博之 | 2021年8月31日 ~2024年3月31日 |
同意説明あり | |
胸部外傷に対して入院加療を行った60症例の検討 | 呼吸器外科 | 諸星隆夫 (古賀大靖) |
2021年8月31日 ~2022年3月31日 |
- | |
心房細動アブレーション時の強化抗凝固の安全性及び有用性の検討 | 循環器内科 | 田中泰章 | 2021年8月31日 ~2022年3月31日 |
||
非弁膜症性心房細動患者を対象とした左心耳閉鎖デバイスによる経皮的左心耳閉鎖術観察研究―TERMINATOR Registry― | 循環器内科 | 大久保健史 | 2021年8月31日 ~2026年8月31日 |
||
DLBCLにおけるFISHによるBLC2、MYC、BCL6のrearrangementの臨床的意義 | 血液内科 | 厚井聡志 | 2021年9月25日 まで |
第83回日本血液学会にて発表 | |
未治療原発性マクログロブリン血症に対する初期治療の検討 | 血液内科 | 田中圭祐 | 2021年9月25日 まで |
第83回日本血液学会にて発表 | |
75歳以上のhigh risk MDSに対するazacitidineの有用性の検討 | 血液内科 | 大内史彦 | 2021年9月25日 | 第83回日本血液学会にて発表 | |
経皮的気管切開の際の挿管チューブ位置についての研究 | 救急科 | 道下貴弘 | 2021年9月28日 ~2026年3月31日 |
||
コロナ渦における面会制限による小児患者の家族の思い~看護師の関わりによる家族の思いの変化を明らかにする~ | 看護部 | 高橋芹花 | 2021年9月28日 ~2022年3月31日 |
同意説明あり | |
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に関連して看護職員が体験した倫理的葛藤と対処 | 看護部 | 河野伸子 | 2021年9月28日 ~2023年3月31日 |
同意説明あり | |
当院におけるがん遺伝子パネル検査の実施状況と有用性、問題点の検討 | 化学療法科 | 坂下博之 | 2021年9月28日 ~2024年3月31日 |
同意説明あり |
|
冠動脈疾患を合併しない心不全における冠微小血管障害に関する前向きコホート研究 Detecting(DEAMAND-HF study) | 循環器内科 | 村井典史 | 2021年9月28日 ~2026年12月31日 |
同意説明あり | |
発作性心房細動におけるStablePointカテーテルとフォースセンシングシステムの臨床的評価研究(NEwTON AF) | 循環器内科 | 田中泰章 | 2021年9月28日 ~2024年12月31日 |
同意説明あり | |
救命救急センター入室患者のMDRPU発生状況の現状と今後の課題 | 看護部 | 廣川杏 | 2021年9月28日 ~2022年3月31日 |
同意説明あり | |
コロナ禍における当院のCCU在院中に患者が抱くストレスと、看護師が推測するストレス差異について -CCUにおける患者ストレス尺度を用いて- |
看護部 | 佐藤晶子 | 2021年10月26日 ~2022年3月31日 |
同意説明あり | |
RRT(Rapid Response Team)導入後の現状を明らかにすること | 看護部 | 中山彩 | 2021年12月8日 ~2022年3月31日 |
||
硝子体手術により、うつむき体位が必要となった患者の皮膚損傷発生への対策 | 看護部 | 齋藤彩綾 | 2021年12月8日 ~2023年2月28日 |
同意説明あり | |
当院での泌尿器科手術における術後アセトアミノフェン定時静脈・経口投与の効果の検討 | 泌尿器科 | 伊藤悠城 | 2021年12月8日 ~2023年3月31日 |
||
心サルコイドーシスに合併した頻脈性・徐脈性不整脈の特徴、ならびに免疫抑制療法・不整脈治療の介入時期に関する研究:JHRS多施設共同研究 | 循環器内科 | 大久保健史 | 2021年12月8日 ~2022年12月31日 |
||
転移性前立腺癌に対するアップフロント治療による予後改善効果の解析 | 泌尿器科 | 上野大樹 | 2021年12月8日 ~2026年3月31日 |
||
Osimertinibによる薬剤性肺障害後の後治療の実態とEGFR-TKI re-challengeの安全性・有効性を調査する後方視的観察研究-Osi-risk Study | 呼吸器内科 | 藤原高智 | 2021年12月8日 ~2023年3月31日 |
||
与薬に関するリスクテイキング行動の実態 -内服と注射に焦点を当てて- | 看護部 | 橋本知佳 | 2022年1月14日 ~2022年1月31日 |
- | |
前立腺肥大症に対する経尿道的前立腺手術TUVPおよびHoLEPのhigh volume centerにおける2施設共同研究 |
泌尿器科 | 伊藤 悠城 | 2022年1月14日 ~2024年3月31日 |
||
患者待合での動画配信が患者意識に及ぼす影響 | 看護部 | 福住幸子 | 2022年1月14日 ~2022年1月31日 |
- | |
看護師による継続したOAG評価に伴うOAGスコアの変化 | 看護部 | 世戸由香 | 2022年1月14日 ~2022年2月28日 |
||
当院におけるRRSコールに対する現状調査 | 看護部 | 原田亜由美 | 2022年1月19日 ~2022年3月31日 |
同意説明あり | |
Registry of palmoplantar pustulosis(PPP)treatment patterns, disease burden and treatment outcomes in Japan 日本における掌蹠膿疱症(PPP)の治療パターン,疾病負担及び治療アウトカムのレジストリ試験 |
皮膚科 | 河野克之 | 2022年1月21日 ~2026年3月31日 |
同意説明あり | |
カテーテルアブレーション全国症例登録研究(J-AB2022) | 循環器内科 | 田中泰章 | 2022年2月9日 ~2030年3月31日 |
||
カテーテルアブレーション施行患者を対象としたTMDU多施設レジストリ | 循環器内科 | 高橋淳 | 2022年2月9日 ~2030年3月31日 |
||
75歳以上の未治療進行非小細胞肺癌患者における免疫療法併用化学療法の有効性と安全性を検討する多機関共同後ろ向き観察研究(NEJ057) | 呼吸器内科 | 坂下博之 | 2022年3月1日 ~2026年3月31日 |
||
本邦における子宮体がんに対する低侵襲手術(MIS)の実態調査 | 産婦人科 | 古野敦子 | 2022年2月21日 ~2022年3月31日 |
||
免疫治療が著効したCIDP様の末梢神経障害を呈したサルコイドーシス2例の検討 | 脳神経内科 | 佐藤旺士朗 | 2022年2月21日 ~2022年5月21日 |
||
セマグルチドからデュラグルチドへ切り替えた2型糖尿病の患者治療満足度の比較 | 内分泌糖尿病内科 | 飯島貴宏 | 2022年3月18日~ | 同意説明あり | |
冠動脈分岐部病変における側枝に対する薬剤溶出性バルーンを用いた経皮的冠動脈形成術についての検討 | 循環器内科 | 飯谷宗弘 | 2022年3月10日 ~2024年3月31日 |
||
カテーテルアブレーション全国症例登録研究(J-AB 2022) | 循環器内科 | 田中泰章 | 2022年3月1日 ~2026年8月31日 |
||
ロボット支援前立腺点的術(RARP)経験数におけるコンソール時間・カテ留置時間・合併症の検討 | 泌尿器科 | 小林 一樹 | 2022年3月30日 ~2023年3月31日 |